みなさん、「推し活」してますか?
最近、よく話題にでてきます。そう、
「推し活」!
我が家の子どもたちも推しがいますし、周りの同世代の知人で推し活している人もいます。
あなたの周りはいかがですか?
「誰推し?」
という話題になることがありませんか?!
推し活は、若い世代だけでなく50代にも楽しめるんですよ!
そんな50代にもおすすめの推し活についてレポートします。
さち
- 首都圏在住の50代のパート主婦です。子ども2人。
- 好奇心旺盛で、いろんなことに挑戦しますが、飽き性のため長続きしないのがネック😢
- 人生100年の時代。残りの人生を少しでも楽しくしたいと思い、新たな趣味を日々探しています。
- 得意なのは、英語・着付け・羊毛フェルト・パン作り。
推し活とは?50代の半数に推しがいるらしい?!
株式会社ニッセイ基礎研究所の研究員廣瀬さんは、こんな風に「推し活」のことをいっています。
推しとは「ほかの人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物」のことです。
「推し活」は推しをさまざまなかたちで応援すること。
いまや、「推し」「推し活」は、世代に関係なく取り組むような身近で一般的なことになりました。テレビや雑誌でも取り上げられています。
50代の私たちにも関係大あり!
ハルメク生きかた上手研究所の調査によると、
・50歳以上女性で現在「推し」のいる割合は、47.9%
(2023年 50~81歳の女性461人を対象に調査)
そんなにたくさん!びっくり!!
なんと半数近くの人が「推し」がいるそうです。
「推し」支出は年間10万円?!
同調査では、「推し」がいる人の支出についての項目があります。
- 「推しにお金を使っている」のは72.4%
- 「推し」に費やす平均金額は年間で10万2883円
ひと月当たり8,500円くらい。
多いような、少ないような・・・
旅行もかねて推し活する人も多いよね。
交通費を含む、と思うとそんなものかも。
推しがいると、こんなにいいことが!
50代以降が「推し」にハマりやすのは理由がある?!
思えばなつかしの
冬ソナブーム。ペヨンジュンのおっかけをしていたお姉さま方がたくさんいましたね。
あれはまさに「推し活」!
50代女性は、子育て終えてひと段落した方が多いです。
自分自身に使える時間が増え、これからの人生を楽しもう!と新たな楽しみとして推し活に目覚める人が多いように感じます。
子どもと同じ対象を「推し」たり、
若い世代の文化や情報に興味を持つことで、自分自身も若返れそう!
推し活は子どもや孫ととのコミュニケーションに役立ちますし、若さや活力につながります。
推し活をしてよかった!の声
そのほか、「推し」がいるとたくさんのいいことがありますよ!
心の栄養になるのはもちろん、体を動かすことにつながるようです!
- 生活にハリができる
- 癒される
- 気持ちが前向きになる
- 心の支えになる
- 活力がわく、ときめき
- 身の周りに気遣うようになった
- 積極的になった
- 孤独感が減った
- 新しいことに挑戦するきっかけになった
- 積極的に出かけるようになった
- 身の回りを気遣うようになった
- 行動範囲が広がった
- デジタルツールに詳しくなった
家族との共通の話題が増えた
出会いや友達が増えた
話題が増えた
自分がすきなことを誰かと話すのは楽しいですよね!
子どもたちとの共通の話題ができるのもうれしい。
すこし年齢が離れていても、共通の「推し」がいることで話題が広がることがあります。
「推し活」は50代にとって大きな活力になること間違いありません。
いいことだらけの推し活!デメリットとは?
推し活は、グッズを購入したりライブに行ったりするとどうしてもお金がかかるもの。
グッズ、チケット代、移動代、宿泊費など、出費がかさむことが最大のデメリットと言えます。
また、デジタルツールをたくさん使う機会があったり、体力的に「疲れ」を感じることがあるようです。
あと、周囲の理解がないと、心から楽しむことができないようです。
みんなは何を推してる?推し活の例が知りたい
推し活にはいろいろ種類があります。
- アイドル
- アーティストや俳優、タレント、声優、芸人
- アニメ、漫画、キャラクター
- Youtuber
- 動物(ペット、動物園のアイドル、動物の駅長など)
- スポーツ選手
- 宝塚、劇団四季、舞台俳優
- モデル
推し方も、
箱推し、一目ぼれ推し、憧れ推し、異才ぼれ推し、ロング推し、親目線押し・・・
色々あるようです。
私の周りですと、KーPOPアイドルやSnow Manなどを親子で推している人が多いです。
あと、宝塚!!不動の人気ですよね。
また、歴史上の人物、建物や建造物や概念までもが対象となっているようです。
○○城推し、という友人がいます!
いろんな推しがありますね。
どんなふうに「推す」の?推し活の例が知りたい
推し方は人それぞれです。
- 会いに行く!・・・ライブやイベントに参加
- グッズを入手!・・・グッズの購入、ファンクラブ、推しのイメージカラーのものを集める、推しの作中で使っていたもの(小物やバックなど)を使う
- 鑑賞する!・・・SNSでの応援、DVD、Blue-Ray、動画や音楽の鑑賞、情報収集など
ほかにも、他のファンと交流したり、ファンアートを製作したり、聖地巡礼したり・・・
など様々です。
「推し活」きっかけで新しい趣味を始めることも多い
「推し活」がきっかけで新しいことを始める人も多いです。
「推し」が好きな音楽ジャンル、食べ物、趣味に興味を持って取り組むことで新たな趣味につながることがあります。
また、推し活の中で、ファンアートを書いたり、ハンドメイドグッズをつくったりと新しいスキルを習得するきっかけとなり、趣味になることもあります。
「おしぬい(ぬいぐるみ)」が人気ですよね!ハマりそう~
- ハンドメイド、ファンアートなどの製作
- 語学学習
- 動画編集やSNS
- 楽器の演奏
- 旅行
などなど、いろいろなことに広がります。
余談ですが・・・私の推し活事情
推し活の認識がなく気づかなかったのですが・・!
私、推し活してました。(笑)
パッと思いつくだけで2つ。
- ハシビロコウのふたばちゃん
- とあるバスケ選手
です。
掛川花鳥園で暮らすハシビロコウのふたばちゃんは、日本で一番有名なハシビロコウ。
写真集もでてるんですよ!
めちゃくちゃかわいいんです!
Youtubeでチェックしています。見るとニコニコしちゃう。
癒されます~
飼育員さんが大好き!というハシビロコウのふたばちゃんがかわいすぎて、つい人に勧めてしまいます。
もう一つは・・・とあるバスケ選手です。
Bリーグ発足以来なので、早8年?!
グッズも持ってるし、試合も見に行ってます。動画やSNSも見てます。
まわりの友人も知っています。
もう、これは立派な推し活ですね~
グッズ代、ユニフォーム代、試合のチケット代、交通費・・
たくさんお金もかけてました💦
新しく知り合う人でも、同じバスケファンがいると話がはずみます。
好きな選手を応援して、試合でワクワクしたり。SNSや取材コメントを読んで感動したり。
私にとってはワクワクの素であり、癒しの素でもあります。
そうか、これが推し活なんですね!
さいごに
推し活ってどうやって始めるの?
そんな方は、気になる対象が見つかったら、SNSフォローや情報チェックから始めてはいかがでしょう?
グッズやDVDを買ってお金を使うことだけが推し活ではないんです。
私もふたばちゃんはお金をかけずに推しています💦
そのうち静岡に会いに行きたいです!
たとえば、推しのSNSを見ていいね!をおしたり、推しカラーのものを身に着ける、CMキャラクターになっている日用品などを買うだけでも立派な推し活。
ちょっと意識するとハリがでてきて、暮らしも楽しくなるはず!
無理をしないところからはじめてみてはいかがでしょうか。
一緒に推し活しましょう!
そして気持ちを明るくしていきましょう!