当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【50代女性にぴったり】おうち時間を充実!自宅でできる趣味の始め方

  • 毎日が同じことの繰り返しで、マンネリだなぁ。
  • 自由な時間が増えたはずなのに、なんだか虚しい。
  • 無理をしないで、充実した時間を過ごしたい!

今回はこのようなお悩みを解決します。

コロナ禍以降、「自宅でできる趣味」の人気がさらに高まっています。

「せっかくの時間、もっと自分らしく充実したものにしたい!」

というのはだれもが願うことです。

50代女性は、少し自分の時間がもてるようになったものの、時間やお金の制約が多いことが多いのではないでしょうか?

そこで、皆さんにおすすめしたいのが、自宅で手軽に始められる趣味です。

時間、体力、お金もあまりかからずにできるものがたくさんありますので、ぜひチャレンジしてみてください。

この記事でわかること
  • 50代女性に自宅でできる趣味が人気!
  • 家でできる趣味の一覧を紹介
  • 50代はこれが大事!趣味の選び方、ポイント

50代女性に自宅でできる趣味が人気!

50代女性にとって自宅でできる趣味は、コロナ禍以降、特に人気が高まっています。

50代女性は、仕事や家事に忙しく、外出する時間や体力に余裕がない場合もあります。介護をしている方にとっては外出時間がとても限られています。

家でできる趣味であれば、そういった時間的な制約を気にせず、好きな時間に好きなだけ楽しむことができます。しかも、あまりお金がかからないことが多いです。

そして50代になると子供たちも独立し、周りの友人と距離があったりと、一人で過ごす時間も増えます。

自宅でできる趣味であれば、一人で集中して取り組むことができ、気分転換にもなります。また、今やさまざまなオンラインレッスンやスクールがあるので、新しい趣味を始めるハードルが下がりましたよ。

50代女性にとって新しいことへのチャレンジは、なんとなく気恥ずかしいもの。

上達するまではほかの人に知られたくない・・、なんてことも多いです。

そんなとき自宅でできる趣味であれば、だれに気兼ねすることなく、人目を気にせずチャレンジできますね。

家でできる趣味の一覧を紹介

以下、自宅でできる趣味をカテゴリー分けしました。

カテゴリごとに紹介します。

リラックス・癒し

50代になると、様々な責任を担う年齢。更年期の症状などもあって、心身ともに疲れを感じやすくなります。

そんな時にぴったりなのが、自宅でできるリラックス・癒し系趣味です。

日々の喧騒から離れ、集中して趣味に取り組むことで、ストレスを解消し、リラックスすることができます。また、多くのリラックス・癒し系趣味は、脳を活性化する効果があります!50代にとってはうれしい限りです。

  • 読書
  • 大人の塗り絵
  • 書道
  • アロマセラピー
  • お茶
  • コーヒー
  • 瞑想

中でもおススメは、

  • 読書
  • 大人のぬりえ

です。

費用もあまりかからず、癒しと創造力を刺激してくれます。

関連記事はこちら☆

50代の女性が読書を趣味にするメリット 、

50代から始める大人のぬりえ。塗り絵の魅力と効果

手芸・ハンドメイド

手芸・ハンドメイドの魅力はなんと言っても、

  • 作品を作り上げる充実感や達成感
  • 作品をプレゼントできるよろこび

ではないでしょうか。

作っている間の没頭感はなんともいえません!。とてもリラックスできる趣味です。器用かどうか関係なく楽しめます。

また、ハンドメイドは多様性があって、編み物、刺繍、裁縫、など様々です。

そしてその作品を誰かにプレゼントして喜んでもらえれば、「生きがい」につながることもあります。

私は、趣味で羊毛フェルトをしていますが、ペットに似せて作ることが多いです。差し上げるととっても喜ばれるので、またつくろう!という気持ちになります。

手芸・ハンドメイドは、レベルに応じた材料や教材がありますし、100均でも材料がそろう、手軽さも魅力です

ハンドメイドなんて、学校の授業以来、という方もぜひトライしてみてください。

  • ソーイング
  • 編み物
  • 刺繍
  • 手作りアクセサリー(ビーズクラフト、レジン)
  • 羊毛フェルト
  • パッチワーク
  • レザークラフト
  • カルトナージュ

関連記事はこちら☆

奥が深い手芸やハンドメイドにハマる!

ダイソー、セリアなど100均でも始められる趣味!羊毛フェルトで作品づくり

料理・生活

料理や生活関連趣味は、毎日の生活をより豊かにする力を持っています。

私はあまり得意でないので、

料理が趣味、って人がうらやましいです!

料理や生活を楽しむ趣味って、本当に素敵ですよね。

自分で作る料理って、栄養バランスや材料にこだわることができるのでとっても健康的!

それに、料理やお菓子作り、ガーデニングなんかは、家族や友人と一緒に楽しむこともできますよね。一緒にワイワイ言いながら作ったり食べたりすることで、自然とコミュニケーションも深まります。

また、何かを作り上げたり、日々の生活に役立つことを実感することによって、達成感や充実感を得られるのも、料理や生活関連の趣味の魅力の一つ。

毎日がワンランクアップしたような、充実した気持ちになれますよ。

料理や生活関連の趣味って、実用的で奥が深いんです。家事スキルを活かしてお仕事に生かすことも可能です。

ぜひ、あなたも何か新しい趣味に挑戦してみてはいかがでしょうか? きっと、毎日がもっと楽しく、充実したものになると思いますよ。

  • 料理
  • 燻製づくり
  • 蕎麦打ち
  • お菓子作り
  • パンづくり
  • 掃除
  • ガーデニング・家庭菜園・観葉植物
  • ペットの飼育

関連記事はこちら☆

50代女性がガーデニングで変わる!?生活に彩りを加える方法

50代女性におすすめ!料理を趣味に毎日をレベルアップ

学び・スキルアップ

いくつになっても「学び」は大切です。

人間の脳は、いくつになっても成長する、と言われています。

学び・資格取得を通して、新しい知識やスキルを身につけることができますし、目標を達成することで、自信を高めることができます。

新しい知識やスキルを身につけることで、将来の選択肢を広げることができるかもしれません。

なによりも、学びを深め、自身の成長を実感できると、より充実した人生になりますよ。

  • 読書
  • 資格の取得
  • オンライン英会話
  • 新しい言語の学習

おすすめは、やはり

オンライン英会話

です。

私自身が語学力を身に着けたおかげで、パート先が見つかったり、ボランティアを始めたり、いろんな変化がありました。あなたも新しい道が開けるかも!

50代からの英語のすすめ!英語を趣味にして自己肯定感アップしよう

その他の関連記事はこちら☆

50代の女性が読書を趣味にするメリット

50才からでも資格取得めざしてみよう!50代女性に人気資格は?

運動・健康系

50代に入ると、これまでよりも体調の変化を感じやすくなったり、将来への不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか?

50代が将来を考えたとき、何はなくとも「元気でいること」が大切です。そのためには運動習慣は欠かせません。

運動・健康系の趣味は、50代の方にとって身体的な健康を維持し、心身のバランスを整えてくれる、素晴らしいアクティビティです!

しかも、自宅でできるものだと、負担が少なく手軽に始められますよ!

以下の趣味は、自宅でできるという手軽さでありながら、運動不足解消だけでなく、筋力アップや体力向上、ストレス解消など、様々な効果が期待できるので、とってもおすすめです!

余談ですが、コロナ禍のときは、我が家ではSwitchのソフト、リングフィットアドベンチャーを使って運動していました。あと、ボクシングも!

楽しく手軽に運動できるので(さすが任天堂!)、ゲーム機を使ってトレーニングもありですよ!

  • ヨガ
  • 筋トレ
  • その他体力づくり

関連記事はこちら☆

50代でも遅くないヨガの効果!50代の始めるべき理由とは

【50代女性】筋肉量を増やしたい!フィットネスで初心者も楽しく筋トレ

50代からの健康と元気のために、ぜひ自宅でできる運動習慣を取り入れてみてください。

きっと、心身ともにリフレッシュできるはずです!

ものづくり

ものづくりは、自分の頭の中にあるアイデアを形にしたり、想像力を存分に発揮したりできる素晴らしい趣味です。

作品ができあがっていく過程を楽しみながら、最後には完成した作品を手にすることができる。そのときの充実感や達成感は格別です。

時には「なんじゃこりゃー!」と、思いがけない出来映えに驚いたり、試行錯誤を重ねながら作品を仕上げていく創作の喜びを味わえるのは、ものづくりの醍醐味ですよね。

完成した作品を眺めては、「私はこんな作品が作れるんだ」と自身に満ち溢れ、次はもっと上を目指そうと意欲も湧いてきます。

また、出来上がった作品をプレゼントできるのも魅力の一つ。だれかに喜んでもらえることは、心が温かくなり、幸せになるひとときです。自己肯定感アップにつながります。

ものづくりを通して得られる充実感や達成感は、私たち50代女性にとって、生きがいにもつながるすばらしい趣味なのではないでしょうか。

  • DIY
  • 陶芸
  • 絵画・イラスト
  • ソープカービング
  • 手作り石鹸
  • ペーパークラフト

音楽・映像系

楽器演奏や動画編集って、実は50代女性の私たちにとって、リラックスしたり、感性を磨いたりするのにぴったりの活動なんです。

好きな音楽を演奏したり、動画を編集したりすることで、日々の疲れを忘れてリフレッシュできます。 それに、自分の感性やアイデアを形にするって、とっても楽しいですよね!

新しい発見や成長を体験できるのも、この活動の魅力の一つです。今まで知らなかった音楽に出会ったり、映像を楽しんだり、編集技術を磨いたりすることで、自分自身の可能性を広げることができます。

音楽に触れることで、感性が豊かになり、表現力も向上します。映画やドラマを鑑賞することで、楽しみやリラクゼーションだけでなく、新しい知識や歴史、文化について学ぶこともできます。

今はアマゾンプライムやNetflixなど、配信サービスもたくさんあるので、好きな音楽を聴いたり、映画やドラマを見たりするのもとても手軽です。

手軽に、退屈な時間を過ごすことなく、有意義な時間を過ごすことができます

50代だからこそ、自分の時間を大切にして、好きなことを存分に楽しみましょう! 楽器演奏や動画編集を通して、心と感性を磨く、充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

  • 楽器演奏
  • 音楽・映画・ドラマなど鑑賞
  • 動画編集

娯楽

娯楽系趣味は、手軽にできて気分転換に最適です。

50代女性だと、「ゲームなんて興味ないわ」「めんどくさい」って方も多いかもしれません。

私もコロナ禍のころから子供たちの影響でゲームを始めました。

最初は、というか今も全くうまくなってません。特に3Dとか視点を変えるとか・・・あまりにもできな過ぎて子どもに失笑されています。

でも下手ながら、なかなか面白いですし、 頭も使います。ゲームによっては運動にもなるんですよ。(私もSwitchでボクシングやフィットネスのソフトを使っています)

脳トレ効果、ストレス解消効果があるといわれていますので、これを利用しない手はありません!

最近のゲームは、パズルや謎解きなど、頭を使う要素がたくさんあります。まるで脳トレをしているような感覚で、ゲームを進めるうちに自然と頭が活性化されます。

ゲームによっては、ダンスゲームやフィットネスゲームなど、体を動かすゲームもたくさんあります。インタラクティブにプログラムされていたりするので、やり取りが発生したり楽しく運動することができます。

また、今はオンラインゲーム、オンラインコミュニティが盛んなので、同じ趣味を持つ仲間と交流できます。

昔ながらのボードゲームも、家族や友達と集まって遊ぶのに最適です。最近では、大人向けのボードゲームもたくさん発売されています。よく情報番組で取り上げられていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

娯楽系の趣味は、気軽にできて脳や体を活性化し、毎日をより充実したものにすることができますよ!

  • オンラインゲーム
  • ゲーム
  • ジグソーパズル
  • ボードゲーム
  • 麻雀・囲碁・将棋・チェス

プログラミング・ネット系

すでにインフラとなっているインターネットのおかげで、自宅でもできることが増えました。趣味もそうです!

テクノロジーやネットを使った趣味も挑戦できますよ!

プログラミングやブログなど、クリエイティブな活動は、新しいスキルや知識を身につけることができます。新しい言語や技術を学ぶことで、脳の活性化や自己成長につながります。

もちろん、最初はわからないことだらけかもしれません。でも、大丈夫です。インターネットには、初心者向けの解説や講座がたくさんあります。わからないことは、調べてみたり、オンラインコミュニティで仲間と交流したりしながら、一緒に学んでいきましょう。

ネット系の趣味は、手軽に始められ、楽しみながら新しいことに挑戦できるという魅力があります。

新しいことに挑戦することで、脳が活性化され、自分自身も成長できます。 それに、いつの日か、生活に役立つスキルになるかもしれません!

  • プログラミング
  • SNS、ブログ
  • ネットショッピング・お取り寄せ
  • ポイ活、懸賞

関連記事はこちら☆

新しい趣味。懸賞、ポイ活でもっと日常を充実させよう

50代はこれが大事!趣味の選び方、ポイント

50代が自宅で新しい趣味を始めるときは、以下の4つの点に注意しましょう。

関連記事はこちら☆新しい趣味の見つけ方のコツ!自分の制約と選択基準を知ろう

自分の体力や健康状態にあったもの

50代女性は、自分の体力や健康状態にあった趣味を選ぶことが重要です。

腰痛がある方にとって、ずっと座って行う趣味はツライですよね。目が疲れるのがつらい、という方は細かな作業ではない趣味を探す方が続けやすいです。

ご自身のコンディションと相談しながら、無理のない範囲で楽しみましょう。

趣味・好みにあったもの

せっかく始める趣味ですから、自分が興味を持てる、楽しめるものであることが大切です。

50代になっても、50代だからこそやりたいことやチャレンジしたいことがあるかもしれません。

「そんなの特にないよー」って方は、過去にやっていたこと、やってみたかったことなどを思い浮かべてみるのも良いでしょう。最近流行しているものや、周りの友人がやっているものなどを試してみるのも良いですね。

自分が楽しめる趣味を見つけるために、いろいろな選択肢を検討し、自分に合ったものを見つけましょう!

金銭的、時間的な負担も考慮に入れる

家でできる趣味は比較的費用が掛からないものが多いのですが、趣味によっては、費用がかかったり、時間がかかったりするものもあります。

そのため、自分の金銭的状況や時間的な余裕を考慮して、無理なく続けられるものを選ぶことが大切です。

家族が嫌がらないもの

自宅で趣味をする場合、家族の理解と協力が得られることも重要です。

家族が嫌がるような趣味を選ぶことを避け、家族の意見や感情にも配慮しましょう。

そのため、家族と一緒に楽しめる趣味を選んだり、家族に迷惑がかからないように時間帯や場所を工夫したりするなど、配慮することが大切です。

特に、家の中が散らかったり汚れたりする趣味や、においが発生する趣味などはご注意ください。

さいごに

今回は、以下「50代女性が家でできる趣味」について解説しました。

  • 50代女性に自宅でできる趣味が人気!
  • 家でできる趣味の一覧を紹介
  • 50代はこれが大事!趣味の選び方、ポイント

50代女性にとって、自宅でできるというのは大きなポイントです!

自宅で気軽に始められながらも、創作の喜びや新しい発見があり、ストレス解消にもなる趣味が50代女性にはおすすめです。

自宅で行う趣味は、体力的負担が少なく、費用をかけずに楽しめるものが多いのもうれしいですね。

一人できままにできるのも、好きなように時間を使えるのも、自宅での趣味の良いところ!

誰にも気兼ねすることなく、自分のペースで思う存分楽しめます

うまくなくても、誰も見てないから恥ずかしくありません!自分だけの世界が楽しめます。

趣味を通して、私たちの生活がより豊かになることは間違いありません。ぜひ、自分に合った趣味を見つけて、充実した時間を過ごしましょう。